【指標種のこと知って図鑑!】 vol.4 アサギマダラ
皆さんこんにちは(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
僕は大学の授業開始日が延期してしまったので空いた時間で筋トレを楽しんでいます。
クリスティ〇ーノ・ロ☆ウドみたいな美ボディになるために日々精進しています!!┗(⌒)(´・ω・`)(⌒)┛
今回はアサギマダラについてご紹介します。
なかなか見ることのできないアサギマダラさんですが、、、、、、
なんと!実は!
去年の10月に連携企業さんの緑地で発見することができました!!!!U\(●⌒∇⌒●)Уイェーイ!
アサギマダラさんが発見されたという情報を受けたときに、我々命をつなぐプロジェクトのメンバー、連携企業さん、関係各所は感動の渦に巻き込まれました!!!!
一昨年から誘致することを目標としてきた生き物のひとつなので、こうして緑地に呼ぶことができてよかったです。
今後も継続的に飛来してくれると嬉しいですね。
下は実際に確認することのできたアサギマダラさんの写真です。
とっっっっってもきれいですね!
さて、そんなアサギマダラさんの一番の特徴といえば移動性!
春や夏は涼しい高原地帯で生活し、秋になると南方へ移動を開始し、冬には南の島まで行くそうです。
一年かけていろいろなところに旅をしているアサギマダラさんですが、なんと個体によっては移動距離が2000kmを超えるものも!
日本のほかにも中国大陸や台湾、朝鮮半島、ヒマラヤ山脈にも分布しているそうなのでこの距離も納得できます。
僕も自由に空を飛んで旅をしてみたいです。私に翼をください。⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
また、とても美しい姿をしているアサギマダラさんですが、見かけによらず幼虫・成虫ともに毒があるそうです。
毒のもととなっているのは、幼虫が食べている食草です。
キジョラン、イケマなどのガガイモ科の植物の葉を食べることによって体内に毒が貯められるそうです ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
アサギマダラさんはとても美しい姿をしているので僕も一度は生で見てみたいです!
今のところ思う通りに活動できていないことが多いですが、
今年も緑地整備・モニタリングなどを頑張って行い、アサギマダラさんに出会えるように活動していきます!
それでは今回はこの辺で失礼します。
次回の「指標種のこと知って図鑑!」もお楽しみに!!!!!
大同大学 2年 丸井聡士