familiar life~その8 ウグイス~
みなさん、こんにちは!
みなさんは「うぐいすの初鳴日」というものを知っていますか?
これは、その名の通り各地方気象台でうぐいすがその年に始めて鳴いたのを観測した日で、春の訪れの指標とされています。これは30年以上前から毎年発表されていています!!
ウグイスの「ホーホケキョ」という鳴き声は、縄張りを見張るオスが巣にエサを運ぶメスに対して『縄張り内に危険なし』と伝える合図なのです。また、「ケキョケキョケキョ」と鳴く時は外敵や侵入者への威嚇だとされています。なので、ハワイに生息するウグイスは日本にいるものに比べ、繁殖や縄張りの争いが少ないため鳴き方を複雑にする必要が無く「ホーホケキョ」と鳴かないらしいです!!
また、みなさんの中には鳴き声は聞いたことはあっても、鳴いている姿を実際に見たことのある人は少ないと思います。それは、ウグイスが警戒心を強く持っており、笹の多い所や藪の中を好むからです!
そのことにちなんで英語では「Bush warbler(茂みでさえずるもの)」と表します。
このようにウグイスは鳴き声が有名です。
なので、野球場などでアナウンスをする声の美しい人をウグイスに例えて「ウグイス嬢」と言ったりしますよね!
他にも色をウグイスで例えた「ウグイス色」や「ウグイス餡」などがあり、ウグイスは人間にとって身近な生き物なのです!
それでは東京都の「鶯谷町」は何をウグイスに例えたのでしょうか?
昔は草木の生い茂るウグイス色の谷だったのでしょうか…?(笑)
「鶯谷町」はその町の特徴を例えたわけではありません(笑)
江戸時代に京都から多くのウグイスを取り寄せて鳴き声を楽しめる名所にしたことからその名がつきました。
古くは平安時代、古今和歌集の中にもウグイスの入った歌があるように、ウグイスは昔から日本人に愛されています!
もしかしたら、日本人は遺伝子レベルでウグイスのことが好きなのかもしれません…
人間環境大学 2年 里中 正直