新体制発表!っとその前に...2018年ver.
(*’▽’)「今年度もこの時期がやってきました。りくぽんだポン!学生団体ならでは、1年での幹部交代…。少し遅くなりましたが(もう1年も1/12過ぎてしまいますね…)新体制を発表したいと思います!まずは、前年度委員長の中部大学3年吉川寧々さんよりありがたいお言葉をいただきます!」
(≧ω≦*) 「中部大学3年の吉川寧々です!命をつなぐPROJECT学生実行委員会での活動は不思議なことに年を重ねるにつれどんどん充実していきました。これは命Pのメンバーが持っている活動への熱意のおかげです!この団体の委員長をできて本当に良かったと思えます!1年間ありがとうございました!!これから主要になっていくメンバーは私たちの代よりも人数が多く、また一人一人がパワーを秘めています!10years after cop10の準備や緑地活動の活性化に向けて忙しい時期も増えてくると思いますが、体調と人間関係は崩さないように、自分とメンバーを大事にして活動を楽しんでください!私が引退しても命Pの活躍が耳に入ることを期待しています!」
(;’∀’)「ありがたきお言葉っ。1年間お疲れ様でした!次に、その委員長を支えてこられた副委員長の中部大学3年武馬弘季さんにコメントを貰ってきました。」
(@^^)/「中部大学の武馬です。年々、加入人数が増え、行える事も増えました。その分やる事も増え、自分が命Pにいる3年間で1番忙しがったですが、1番充実していました。不甲斐ない所もありましたが、無事に引き継げた事は嬉しく誇らしいです。皆さんが協力してくれたからだと思います。今後、2020年に向けての準備もありますが、通年イベントも質を向上させれるように頑張ってほしいです。また、自然消滅してしまった企画も復活させ有意義な活動にして下さい。最後に、場所の管理や物の管理が疎かだと必ず活動に支障をきたすので整理整頓をこまめにして下さい。そして、学業優先で体調にも気をつけて下さい。以上です。」
(*’▽’)「ありがとうございます!1年間お疲れ様でした!まだまだ、旧体制の幹部の方にお話をお聞きしたいのですが、都合上お二人だけにしておきます…1年間お疲れ様でした(^◇^)
では、新体制の発表です。委員長のバトンを引き継いだのは、大同大学2年玉代勢孝斗で、副委員長は今年は二人!大同大学2年中村陸と中部大学2年井端隆太郎です。よろしくお願いします!
幹部には、小池まい(大同大学2年)、小鹿友聖(大同大学2年)、光野弥貴(名古屋情報メディア専門学校1年)、筧紗南(中部大学1年)、平野智規(中部大学1年)山田和弥(人間環境大学1年)、安部友規(大同大学1年)、吉川菜々(日本福祉大学1年)
このメンバー含め総勢約100人のメンバーと、新たに入ってくるであろう新入生で頑張っていきますのでよろしくお願いします!代表で委員長と、一年代表の筧紗南からコメントを貰ってきました!」
委員長(`・ω・´)「新委員長となりました、大同大学の玉代勢です。まず始めに、旧幹部の皆さん一年間お疲れさまでしたm(__)m委員長という役職を引き継ぎましたが、引き継いでからの短い期間にも前委員長・副委員長の偉大さを実感させられる毎日です。でも、僕の力が前委員長に及ばなくても、新しく幹部となったメンバーも頼りがいのある人達が揃っているので、足りないところを補いあって、2017年度の命Pを超えるようなアクションを起こしていきたいと思います。新幹部の皆さんよろしくお願いします!
また、今年は大きな企画も始動しているので、旧幹部・新幹部だけに限らず、全メンバーで協力して、この企画をどんどん進めていきたいと思います。
命をつなぐPROJECT関係者の皆様、新体制になってまだ日が浅いため、力及ばずご迷惑をおかけすることもあると思いますが、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。」
筧(^O^)「中部大学1年の筧紗南です。私たち1年生もパワフルかつ個性あふれるメンバーばかりです。この1年間で様々な経験と大学・学部を越えた繋がりが出来ました。先輩方の姿、技術を受け継いで新体制の命Pとともに1年生も一丸となって成長していけるように頑張ります。よろしくお願いします!」
(*‘∀‘)「ありがとうございました!今年もどんどん活動の幅を広げていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。」
命をつなぐPROJECT学生実行委員会
知多半島生態系ネットワークフォーラム
今回は先日行われた知多半島生態系ネットワークフォーラムについて書きたいと思います!
この生態系ネットワークフォーラムは1月12日に大同大学にて行われました。
このフォーラムの様子はYouTubeに載せられてはいるのですが、なんと全部で3時間程度にのぼっているのでここで概要を紹介させていただきます。
ちなみに、YouTubeのURLも貼っておきますね。是非、お時間あるときにご覧ください!
VIDEO
フォーラムの内容としては、三部構成になっており、第一部はフェアリーズという妖精二人組がスペシャルステージにて、生物多様性についての啓発ステージをしていただきました。参加者からは「すごい演出で最後までくぎ付けで最後まで釘付けでした」との声が聞かれました。
第二部では、知多半島生態系協議会という愛知県を9つに分けた一つの協議会に所属している団体の普段行っている活動を報告して、一般の方や他団体の方から質疑応答をするというものでした。ここでは、普段関わる機会の少ない他団体の方の普段行っている活動を知ることが出来て命をつなぐPROJECTとしても有意義な時間でした。参加者の方にもとても刺激になったことと思います。
そして第三部では、お時間をいただき命をつなぐPROJECT学生実行委員から2020年に向けた提案をさせていただきました。
YouTubeの2時間37分ごろから学生が提案しているところがあるので是非見ていただきたいです!
2020年は東京オリンピックの年でもありますが愛知県で行われたCOP10から10年後の年でもあります。
その年に10years after COP10という生物多様性ビックイベントを開催しよう!という提案をしました。世界に名をはせた愛知目標から10年後のターゲットイヤーであるその年に改めて生物多様性について考えるイベントを設けたいと思います。
これは命をつなぐPROJECT学生実行委員会だけでは実現できません。今回のこの提案を機に愛知県全体で一致団結してこのイベントを成功させたいと思っているため、これから色んな団体に協力をお願いして、「10years after COP10実行委員会」のようなものを設立させて素晴らしいイベントにしたいと考えています!
まだ、命をつなぐPROJECT学生実行委員会の学生が考えた、たたき台なので抜けているところがあるので、企画の具体的なことはこれからいろんな団体の方とどんどん詰めていきたいと思います。
今後もご理解・ご協力よろしくお願いします!
ここで一つ宣伝です!私たちが毎年発行しているフリーペーパー「ecoReco Aichi」が先日完成しました!
26日から順次「名鉄名古屋~各務原」「名鉄金山~知多奥田」の駅と愛知県図書館に設置していただけるとのことなので見かけましたら是非お手に取っていただきたいと思います。よろしくお願いします(⌒∇⌒)
大同大学2年 中村陸
環境デーなごや 活動報告!
◆◇皆さん!こんにちは!
◆たてちゃんです!
◇かけちゃんです!
(◆=´∀`)人(´∀`=◇)
◇あれ?あんなところに謎の行列が。
◆なんだろう?
◇そういえば、今日は名古屋で環境デーがあるらしいよ!
◇環境について色々学べそうだし、着いて行ってみる??
◆いこーいこー!
◆わー!環境に関するブースがたくさんあるね!自然関係だけじゃなくて、エコや大学や企業の紹介もされてるみたい!
◇さっきの行列の人達のブースだよ!緑だ!!
◆輪投げで外来種ハント!!楽しそう!!
◇モウソウチクっていう外来種の竹を使って手作りした輪投げらしいよ!!有効活用だね!
◆なるほど!台には外来種の生き物の写真がある~~//わ~い結構入ったよ!!
◇もう体験してる…しかも、たてちゃん上手すぎる!(^^;)
◆子供から大人まで楽しめそう!
◇私は今、緑のお姉さん→(・ω・*)ノからフリーペーパー「eco Reco aichi」をもらったよ☆こうやって情報発信もしているんだね!
(・ω・*)ノ「こんにちは!私たちは命をつなぐPROJECT学生実行委員です!今日は雨の中お越しいただきありがとうございました!
私たちのことが書かれているのでぜひ読んでみてね!内容はwebサイトでもご覧いただけます♪」
◆家でじっくり読みます!!
◇学生の皆さんも生き生きしていて、とても楽しそうですね!
◇◆以上、2017.9.16(土) 名古屋久屋大通り公園で行われた【環境デーなごや】でした♪
〔楽しかった~♪>(◇*^^)o∀*∀o(^^*◆)♪<お疲れ様~♪〕
――――――――――――――~おまけ~-――――――――――――――――
◆雨だったけど、外来種のことを学ぶことが出来たし、命をつなぐPROJECTのことを知ることも出来たし、来てよかったー
◇そうだね、こういう活動がもっと多くの人知ってもらえるといいな!次のイベントにもぜひ参加してみたいね~何があるだろう・・・?
(・ω・*)ノ「そんなあなたに~お知らせです!」
◇◆緑のお姉さん!!
(・ω・*)ノ「私たちの次のイベントは2017年12月10日に行われる“GREEN SMILE FESTA”です☆
これは、地域の子供たち向けに生物多様性を楽しく伝える環境系イベントになっています♪予約制なのでより多くの人に知っていただきたいお知らせです!」
◆よし、みんな早速予約だ!
◇うんうん楽しみだね!
(・ω・*)ノ「沢山のご参加を学生メンバー一同お待ちしています!!!」
中部大学1年 筧紗南
名城大学1年 立石涼帆
入学式フリーペーパー配り!!
4月1日から5日にかけて、10の大学にフリーペーパーを配ってきました!
愛知県内に約50もある大学の中から、普段会議をしている金山を通る大学や子供・環境に関係のある学科を持つ大学に絞る作業を会議の中で繰り返し行い、悪戦苦闘しました?
前日や当日に急な予定変更があったこともあり戸惑いましたが、無事フリーペーパーを配り終えることができました(´▽`)
初めて大学に向かう新入生に私たち命をつなぐプロジェクトのことを知ってもらうべく、雨にも負けず風にも負けず走り回りました(・ω・)ノ
大学内のサークルに紛れてフリーペーパーと新歓のチラシを配っていたので、目立つように工夫しました!
配る時間帯や方法で改善点を見つけたので、来年はその点を見直して効率よく配れるようにしたいです( `ー´)ノ
多いところで約500部も配ることが出来たので、命をつなぐプロジェクトの活動をたくさんの人に知ってもらういい機会になったと思います(^^)
大同大学2年 小池まい、亀山裕介 名城大学1年 立石涼帆
新入生勧誘のためのフリペ配り!
フリーペーパー配ってまーす!お願いしまーす!
ecoReco earthを初めて見てくださる方もいつも見てくださってる方も、こんにちは♪
今回の内容は平成28年4月の始めに行われたフリーペーパー配りのことです!
天気はあまりよろしくなかったのですが、それに負けないように頑張って配りましたよ♪
来た! 配るチャンスだ!!
フリペの数が足りなくなってしまった大学もあったりで、たくさん配れたと思います(^O^)
なぜフリーペーパーを配るの?
このような疑問があるかもしれませんが、ちゃんとした理由があるんです。
それは、少しでも環境のことや動植物のつながりについて皆さんに知ってもらいたいからなんです
(人●´ω`●)
でもでも、入学式に見ず知らずの人にいきなり冊子をもらっても困る〜(´・ω・`)という方もいたでしょう。
今回配ったフリペは一味違うんです!
な、なんと!!
Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!
新入生歓迎会のお知らせチラシ付きなんです♪Σd(≧ω≦*)
これを愛知県名古屋市付近のさまざまな大学の新入生に配り、命をつなぐprojectに加入して、もっと環境について興味を持ってもらえるように呼びかけたんですよ♪
でも、命をつなぐprojectのはただ環境関係の活動をしているだけではありません。
活動を通して人間的に成長できると思いますし、個性的なメンバーと楽しみながら良い思い出を作ることができます!!
興味を持ってくれた学生さんは下のQRコードに連絡するor新歓に来るorその両方を是非してください!
大歓迎します♪o(≧▽≦)o
新歓は4月15日(金)の18:30〜20:30に金山駅から徒歩15分のところにあるラコパ(〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田4丁目25−1)で行いますよ~。
受付は18:00~です!
学校帰りなどなど気軽に来てください(*’▽’*)
待ってま~す!!(^.^)/~~~
作成者:命をつなぐproject学生実行委員会 吉川寧々
2022年11月18日
こんにちわ! 命をつなぐプロジェクトです。 すっかりブログの更新が滞っておりましたが、 命をつなぐプロジェクトは、FacebookやInstagram、YouTubeチャンネルで最新の活動状況を発信中です! ブログの更新 […]
続きを見る
2020年11月20日
こんにちは! 指標種のこと知って図鑑!のコーナーです(๑´ω`ノノ゙👏🏻 今回はナミアゲハをご紹介します( ˊᵕˋ ) さて皆さんはナミアゲハってどんな蝶か思い浮かべられますか?? ピンと来ない人もいるでしょう、では写真 […]
続きを見る
2020年11月6日
皆さんこんにちは! 今回の『指標種のことを知って図鑑!』はモンシロチョウについて解説していきたいと思います! 小学生だった頃に授業の一環でモンシロチョウを幼虫から成虫になるまで育てたのは懐かしい思い出です(*^▽^*) […]
続きを見る
2020年10月23日
皆さんこんにちは(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 今日は庭の木を剪定しました。 大きく育ってくれるのはうれしいですが、年々剪定が大変になっています… まあ、それも庭造りの醍醐味ですけどね!!! 長い間手入れしないとすごいこと […]
続きを見る
2020年10月16日
皆さんこんにちは(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 部屋の掃除をしないといけないのはわかっているけれど、面倒くさいからやりたくない。 そんなことを毎日のように思っている丸井君です。 掃除をすぐに実行することのできる魔法を知って […]
続きを見る
2020年10月14日
こんにちは!!事務局の神田です! 日に日に寒くなり、衣替えをしなきゃいけないと考えつつもなかなか実行できていません。 これから、インフルエンザも流行ってくる時期ですので、より手洗いうがいなどを徹底しましょう!! &nbs […]
続きを見る
2020年10月7日
こんにちは!!事務局の神田です🌼 突然ですが皆さんはパンダを見たことはありますか? 日本では、パンダがいる動物園は3施設しかなくパンダは希少なイメージがあります。 そんなパンダは、1970代に起きた竹の一斉 […]
続きを見る
2020年9月30日
こんにちは!!事務局の神田です🌼 最近は昼と夜の寒暖差が激しく、なかなか体温調節も難しくて悩んでいます(笑) 皆さんも風邪をひかないよう気をつけて下さい!! 今年7月にマツタケが絶滅危惧種になったことはご存 […]
続きを見る
2020年9月25日
みなさん、こんにちは! 今回の【指定種のことを知って図鑑!】は日本の空をかわいく飛ぶ、ハクセキレイという鳥をご紹介します!! ハクセキレイという鳥の名前を聞いたことがないという人も多いと思います。 僕なんかは最初、虫の名 […]
続きを見る
2020年9月23日
こんにちは!!事務局の神田です🍁 9月もあっという間に終わってしまいますね😢 先日、ショッピングセンターでお買い物をしていたら、「環境保護のための『プラスチック製ストロー』削減の取り組みについて」というポスターを発見しま […]
続きを見る
2020年9月18日
皆さんこんにちは(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ マンガを買い始めてから早1年。 家のなかにもかなりマンガが増えてきました。片付けなければ... 新しいマンガを買おうと思っているので、おすすめのマンガがある方は是非教えて下さ […]
続きを見る
2020年9月17日
こんにちは!事務局の神田です☁ すっかり秋らしく過ごしやすい気候になりましたね!! いま、九州(熊本・大分・宮崎)に生息する特別天然記念物のニホンカモシカが減少していることはご存知ですか? 二ホンカモシカは […]
続きを見る